フィジカルバランスラボ整体院

【脊柱側弯症専門】星ヶ丘駅 徒歩2分

ご案内
アクセス
ご予約
ブログ
五十肩

【肩の痛み:テニスプレーヤーを悩ます体のねじれ、その原因と改善策とは?】

プロフィール写真

 

 

 

 

 

この記事を監修している人:奥村龍晃(柔道整復師資格保有)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!

フィジカルバランスラボ整体院、
院長の奥村龍晃です。

 

今日は、先日来院されたテニスプレーヤーの方の症例を紹介しながら、
テニスをする上で重要な体の使い方について解説していきます!

ゴルフや野球をされている方にも関係がある内容なので、
ぜひ最後まで読んでみてください!!

【症例】左肩が前に出てしまうテニスプレーヤーの方

今回来院されたのは、30代のテニス愛好家の方です。

「サーブを打つ時に腕がうまく振れない」
「肘がスムーズに動かず、力が入らない感覚がある」

といった悩みを抱えていました。

実際に身体を拝見すると、

  • 背骨の両脇、特に左側の筋肉が硬くなっている
  • 肋骨が左に回転している
  • 骨盤自体はまっすぐ

といった状態でした。

これらの症状から、身体が左側にねじれていることが分かりました。

 

なぜ体がねじれてしまうのか?

体のねじれは、日常生活でのクセや、
スポーツ時の偏った体の使い方によって生まれます。

特にテニスは、片側でラケットを振るという非対称な動きをするため、
体のねじれが生じやすいスポーツです。

今回の患者さんの場合、
左肩が前に出てしまっていることがねじれの大きな原因となっていました。

左肩が前に出ると、それを補うように右肩が後ろに引けてしまい、
結果として体がねじれてしまうのです。

体のねじれがパフォーマンスに与える影響とは?

体のねじれは、一見すると大したことがないように思えるかもしれません。

ですが、テニスのような繊細な動きが求められるスポーツにおいては、
パフォーマンスに大きな影響を及ぼします!

例えば、

  • サーブやスマッシュで腕をスムーズに振り抜けない
  • 体の回転がうまく使えず、ボールに力が伝わらない
  • 肘や肩に負担がかかり、痛みが発生しやすくなる

施術内容:ねじれの根本原因にアプローチ

今回の患者さんには、
まず身体のねじれを取り除く施術を行いました。

具体的には、

  • 背骨の両脇、特に硬くなっている左側の筋肉を丁寧に緩めていく
  • 左に回転している肋骨を本来の位置に戻していく
  • 全身のバランスを整え、ねじれにくい状態を作る

といった施術を行いました。

レッドコード整体

施術後は、ご自身の身体でその変化を感じていただけたようで、

「体が軽くなった!」
「肩や背中の動きがスムーズになった!」

と驚かれていました(^^)

 

日常生活での注意点:ねじれを予防し、良い状態をキープするために

施術の効果を最大限に引き出し、体のねじれを予防するためには、
日常生活での注意点も大切です!

  • 正しい姿勢を意識する
    デスクワークが多い方は、猫背にならないよう意識しましょう。
    また、長時間同じ姿勢を続ける場合は、こまめに休憩を取ることが大切です。
  • ストレッチや軽い運動を行う
    肩甲骨を動かしたり、体側を伸ばすストレッチは効果的です。
    また、軽い運動は、血行促進や筋肉の柔軟性を高める効果も期待できます。
  • 体の使い方のクセに気をつける
    普段から、どちらかの肩にばかりカバンをかけたり、足を組む癖がある方は注意が必要です。

まとめ

体のねじれは、
放っておくと痛みやパフォーマンスの低下に繋がることがあります。

「最近、体が歪んでいる気がする…」
「パフォーマンスが落ちてきた…」

と感じている方は、できるだけ早めにご相談ください!!

体が捻れていること”そのものが”クセになってしまうと、
どんなに頑張ってもパフォーマンスが上がることはありません。

「たくさん練習しているのに上手くなららい」なんてことになる前に、
しっかりと体の軸を整えましょう(^^)/

 

公式LINEから24時間受け付けてます!
お困りのことがありましたら、
いつでもお問い合わせください(^^)/

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〒464-0026
愛知県名古屋市千種区井上町117 井上協栄ビル2階
名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘駅」2番口徒歩2分
愛知、名古屋で脊柱側弯症の治療なら『レッドコード整体』
フィジカルバランスラボ整体院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事

  1. 【頚椎症で「首が詰まる」「上を向くと痛みを感じる」人はココを緩めて!】

  2. 【頚部痛:その首の痛み、腹筋トレーニングが原因かも!!】

  3. 【肩こりを改善したいなら「肩甲骨はがし」をやめよう!】

PAGE TOP