この記事を監修している人:奥村龍晃(柔道整復師資格保有)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
脊柱側弯症専門のフィジカルバランスラボ整体院、
院長の奥村龍晃です。
はじめに
皆さんは体育座りについてどんなイメージをお持ちですか?
僕は治療家として、この姿勢について患者さんから様々な相談を受けてきました。
実は体育座りには良い面と悪い面があり、使い方次第で効果が大きく変わってくるんです。
体育座りの現状
日本の学校では当たり前のように行われている体育座りですが、実は海外ではあまり見られない姿勢なんです。
57年前に国の手引きで導入され、日本独特の集団行動の規律として定着してきました。
僕が治療院で見てきた経験からも、この姿勢に関する悩みを抱える方は少なくありません。
特に成長期の子どもたちへの影響が気になるところです。
体育座りのリスク
理学療法士の増田一太先生の研究によると、小中高生の12.7%が腰痛を感じており、その半数以上が体育座り時に痛みを訴えているそうです。
僕の治療院でも、学生時代の体育座りが原因で腰の不調を訴える方が多くいらっしゃいます。
特に印象的だった例として、20代の男性患者さんがいました。
この方は高校時代の長時間の体育座りが原因で腰椎分離症を発症し、現在も完治に至っていません。
意外な真実:体育座りが効果的なケースも
ここからが僕からの重要なメッセージです。
実は、体育座りが効果的なケースもあるんです。
特に大人の反り腰の方には、適切な方法で行うことで改善に繋がる可能性があります。
反り腰の状態では、腰椎の過伸展(過度な反り)によってインナーマッスルが極度に縮んで硬くなっています。
そのため腰椎の可動性が低下し、椎間の隙間も狭くなっているケースが多いんです。
このような場合、適切な方法での体育座りは、ストレッチとして腰椎の状態を改善する効果が期待できます。
正しい体育座りの実践方法
僕が治療院で指導している体育座りのポイントをご紹介します。
- お風呂の中など、体が温まった状態で行う
- 無理な姿勢は避け、痛みを感じたら即座に中止
- 長時間の継続は避ける(5-10分程度が目安)
- 徐々に時間を延ばしていく
これからの体育座り
学校現場でも少しずつ変化の兆しが見えています。
山口県下関市の豊北中学校では、体育座りを廃止してイスを導入し、生徒の集中力向上につながったという報告もあります。
僕が思うに、大切なのは一人一人の体の状態に合わせた対応です。
体育座りを完全否定するのではなく、必要な人には適切な方法で取り入れ、不適切な場合は別の方法を選択する。
そんな柔軟な考え方が必要だと感じます。
最後に
体育座りは、使い方次第で味方にも敵にもなり得ます。
もし腰の不調でお悩みの方は、まずは専門家に相談することをおすすめします。
僕たち治療家は、一人一人の状態に合わせた最適な対応方法を提案させていただきます。
体の健康は、正しい知識と適切な実践で手に入れることができます。
皆さんも、ご自身の体と向き合いながら、より良い姿勢習慣を見つけていってください。
参考記事:NHK「体育座り 腰痛との関係は? やめる学校も」
公式LINEから24時間受け付けてます!
お困りのことがありましたら、
いつでもお問い合わせください(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒464-0026
愛知県名古屋市千種区井上町117 井上協栄ビル2階
名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘駅」2番口徒歩2分
愛知、名古屋で脊柱側弯症の治療なら『レッドコード整体』
フィジカルバランスラボ整体院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー