新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

2019年2月

【コラム】足の裏が硬い人は、頭が硬い!?

こんにちは!

『硬くならない身体』を提供する奥村です!!

 

 

今回のテーマは、「足の裏が硬い人は、頭が硬い」
タイトルだけ見ると、印象が良くないですね…

 

結論から言うと、
これは、筋膜のつながりからくる現象で、
事実として起きます!!

これは僕の主観も含みますが、
10年間、セラピストとしてたくさんの患者さんの身体に触れてきて、
今では自分の中で、常識になってしまうほどデータが取れてます。

 

仕組みとしては、
足裏~ふくらはぎ~もも裏~背中~首~頭頂
という流れで、筋膜は繋がっています。
SBL筋背面_LI.jpg

なので、足裏やアキレス腱、ふくらはぎが硬くなると、
背中や首、頭頂部の筋膜まで硬くなってしまうんです。

さらには逆も起こりえます!

頭頂部や首の筋膜が硬くなると、
ハムストリングスや、足裏の筋膜まで硬くなってしまうんです。

 

「そんなまさか~」と思うかもしれませんが、
"そんなまさか!!"なんです⤴

 

なので、普段から首こりや頭痛が気になる方は、
足裏やふくらはぎを、温めたり、ほぐしたりすることをオススメします!!

むくみ解消にも効果的なんで、お風呂の中とかでやってみてください(^o^)/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィジラボ院長「奥村のアメブロ」も、是非のぞいてみて下さい!

 

『フィジラボ公式LINE@』

・24時間相談受付

・LINEで予約可能

友だち追加

ぜひ友達登録してください!!(≧▽≦)

 

【腰痛】5月はぎっくり腰が増えるって本当?

こんにちは!

『硬くならない身体』を提供する奥村です!!

 

もう3月も目の前ですね⤴
いよいよ年度末になり、忙しさもピークを迎えるころではないでしょうか?

そんな年度末の疲れをそのままにしておくと、
5月にとんでもない事態が、身に降りかかるかもしれません。

 

実は、5月は「1年で1番、ぎっくり腰が増える時期」なんだそうです!!

 

千葉大学医学部附属病院が毎年調査を行っているみたいで、
昨年も今年も5月が、
腰痛やぎっくり腰が増える割合がピークだったそうです。

 

腰痛やぎっくり腰が増える原因は色々あるみたいですが、

・新年度、新学期を迎えて環境が変わることによるストレス
・冬から春に向けた季節の変わり目の気温の変化や寒暖差
・風邪や花粉症での咳やクシャミによるカラダへの負荷の蓄積
(クシャミ1回で腰に300kgもの衝撃が伝わるそうです)

などが濃厚みたいです。

 

お正月明けから年度末に向けて忙しかったり、
歓送迎会や新生活で生活リズムや食生活が乱れたりと、
溜まった疲れがドッと出るタイミングなのかもしれませんね。

 

筋・筋膜性の腰痛やぎっくり腰は、
全身の筋疲労で起こりやすくなるので、
ゆっくりお風呂に入ってカラダを温めたり、
軽いジョギングやストレッチでカラダをほぐしたりして、
血液の循環を良くしてあげることも予防につながります!

 

フィジカルバランスラボでは、
酸素カプセルやレッドコードによる無重力整体で、
効率的・効果的に全身の循環を良くすることが出来ます!

 

ぎっくり腰になってからの対策では遅いです!
対策は5月になる前から始めましょう!!

 

【雑記】僕が"断食をする理由"は、「施術のクオリティを保証する」ためです。

こんにちは!

『硬くならない身体』を提供する奥村です!!

 

今回はちょっとだけ、僕の想いを書かせてください。
僕がなぜ、「断食」をしているのか。
簡潔に言うと、「パフォーマンス管理」にこだわるのかについて。
 

 

僕が"絶対的にこだわっている"ことの1つ。

それは、「ゆるみの精度」です!
いわゆる「施術の精度」のことです。

 

僕はありがたいことに、患者さんから、
大事なお身体を預けていただいてます。
それは決して当たり前のことではありません。

 

そんな患者さんが、僕に求めることの1つとして、
「この筋肉の硬さを、ここまでゆるめてくれる
というクオリティや、期待と信頼があると思います。

そして僕は、プロとして、セラピストとして、
患者さんが求めるクオリティを保証する責任があります。

そんな潜在的な欲求だったり、
「望む満足を、確実に得られる安心感」のようなものを、
裏切ってはいけないと考えています。

 

そして、「期待」「信頼」「安心感」という、
ここなら何とかしてくれる」
「この人なら、安心して任せられる」
「普段はちがう治療院に行ってても、
大事な試合の前には、ここでほぐしてもらおう」

その想いに答え続けることが、
僕の最低限の責務であり、僕の"こだわり"なんです。

 

僕が「断食をする理由」は、
「患者さんが求める施術のクオリティを保証するため」
です。
 

もちろん以前から、「パフォーマンス管理」として、
・休みの前日以外は、お酒を飲まない
・毎日最低でも、水は2ℓ飲む
・お風呂の中で、手首や腕のケアをする
・爪は割れないように、毎日やすりで、伸びた分だけ削る

ということはやってました。

 

それでも全然足りてなかったなと、今ならわかります。

 

食事を変え、体内をリセットして、
頭が冴えて、指先の感覚が研ぎ澄まされる。

「自分は、こんな治療を提供したかったんだ!」と思えるような、
やっと安定して患者さんが求めるクオリティを提供できるようになったと思えます。

 

この話は決して、患者さんに気付いてほしい訳でも、
褒めてほしい訳でも、自慢したいわけでもありません。

 

ただ、この想いを伝えることで、少しでも安心して頂き、
身体だけでなく、「心も満足してゆるんでもらう」ことが出来れば、
きっともっと楽になってもらえると信じています。

 

つたない文章でしたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^_^)

これからもあなたの期待に応えられるよう、
日々、精進していきます!!

【腰痛】坐骨神経痛は大腿骨頭靭帯を緩めると良いって知ってました?

こんにちは!

『明日をちょっと快適にする』柔道整復師
"しなやかフィジカルセラピスト"の奥村です!!

 

腰痛や坐骨神経痛の、
なかなか取れない深いところの痛みは、
「大腿骨頭靭帯」を緩めると、劇的に緩和するんです!

 

「大腿骨頭靭帯」は、
骨盤とももの骨(大腿骨)をつなぐ
凄く重要な靭帯です!!

坐骨神経痛や、腰から足にかけての痺れがある方は、
「大腿骨頭靭帯」や、周辺組織が、硬くなっている傾向です。

 

動画はコチラ↓

「大腿骨頭靭帯」が硬くなると、
股関節の可動域はもちろん、
骨盤から腰椎、その上の背骨全体に影響します。

凄く深いところにある靭帯なので、
なかなか緩めるのが難しいんですが、
レッドコードを使うと、患者さんに負担なく、
深部まで緩めることが出来ます!!

痛みやしびれが減り、
更には症状も出にくくなりますよ!

【雑記】「レッドコードは受けたくないけど、姿勢は診てほしい」っていう人もいます⤴

こんにちは!

『硬くならない身体』を目指す奥村です!!

 

ここ最近、よくお問合せいただくのが、
姿勢だけみてもらえませんか?」
「私の腰痛の原因を教えてください
私に合う治療ってなんでしょうか?」
「私も運動できるようになりますか?」

みたいなご相談が多いです。

 

正直それは、1度お身体を診させてもらわないとわかりませんが、
多くの場合、改善の可能性の高い提案はできると思います⤴

ぶっちゃけ、フィジラボに通わなくても、
"あなたが望む健康状態"が手に入るなら、
他の治療院さんに通ったり、
色んな方法を試してみるのは、大賛成です!

InkedWIN_20180426_19_19_10_Pro_LI_R.jpg

まだまだ少数ですが、
「レッドコードは怖くて受けたくないけど、
姿勢やバランスを診てほしい」
なんてご要望もあります(笑)

その場合は、じっくりお話を聞かせてもらい、
細かく姿勢チェックや検査をして、
状態や、あなたに合う治療法の提案をさせてもらいます。

初診の時間や料金はそのままですけどね⤴

 

自分の大切な身体を預ける人は、
「信用できる人」に預けたいですよね。

「信用できる人」かどうかは、
実際に話してみないとわからないと思うんで、
まずは1度お話してみませんか(^_^)?

 

治療中は留守番電話になってしまうんで、
メールもしくは、LINE@が便利ですよ⤴

 

友だち追加

ご予約はコチラから(メールフォーム)

TEL:052-783-5554

※大変ご不便をおかけしますが、施術中は電話に出ることが出来ません。

必ず折り返しお電話をしますので、留守番電話にお名前・電話番号・ご希望の日時をお入れください。

【背部痛】17年間悩まされた背中の痛みが解消!?20代の頃のように、若々しい姿勢に!!

こんにちは!

『明日をちょっと快適にする』柔道整復師
"しなやかフィジカルセラピスト"の奥村です!!

 

 

今回は新患さんの症状改善の報告です!

40代女性、17年間悩まされた背中の痛み。

「息をするだけで痛い…」

鍼治療やトリガーポイント療法などを試して、
ある程度の改善はありましたが、
スッキリとはいかなかった背中の痛み。

頭の位置が骨盤よりも前に出てしまっている状態で、
より強く痛みを感じるそうです。

Inked172232a233090999e0556f93541206b6_s_LI.jpg

この頭の位置だと頚部や背中にものすごい負担がかかります。

 

さらに問題なのは、
この頭が骨盤よりも前に出た状態が癖になってしまって、
写真のような姿勢になっていることに気付いてないことなんです!

 

姿勢は時間が経てば経つほど定着していきます。

「カラダに負担のかからない姿勢」なら喜ばしいことですが、
「カラダに負担のかかる姿勢」が定着してしまうと、
いわゆる慢性痛を引き起こしてしまいます。

 

なのでレッドコードで姿勢をリセットしていきましょう!!

IMG_2643_R.JPG

レッドコードでカラダを浮かせることで、
脊柱にかかる頭の重さや重力を無くしてあげると、
脊柱を支える筋肉の緊張が抜けて
無理なく自然に頭の位置を戻すことができるんです!

 

今回の患者さんは、初めてのレッドコードだったので、
少し怖がっていましたが、
浮いてる感覚を体験してもらうと、
「全然怖くないし、気持ちいい!」と、
警戒心を解いてくれました!

 

施術の後は、仰向け寝た時の、
背中全体ががぺったりとベッドについている感覚にビックリ!

起き上がって背中の痛みを確認してもらったら、
「全然違う!!痛くない!!」
2人で「おぉ~!」なんて言いながら、
変化の大きさ一緒に喜びました!

S__15171589.jpg

20年前の柔軟性を目指して、
痛みが取れた後の運動も、
一緒に頑張りましょう!

【膝痛】膝痛の原因が胸筋!?「筋膜の捻じれ」って、そんなとこまで影響するの⁉

こんにちは!

『明日をちょっと快適にする』柔道整復師
"しなやかフィジカルセラピスト"の奥村です!!

 

今回は「急に膝が痛くなった!」
という患者さんのお話。

 

数日前に床の物を取ろうとしゃがんだら、
右膝の裏側に痛みが走ったんだそう。

その後から屈伸や正座をすると、右膝の裏側が痛い。
 

立ち姿勢やしゃがむ時の動作を診させてもらったら、
「左側の上半身が怪しいぞ」と思い、
姿勢・重心・筋肉・筋膜をチェック。

 

すると左の胸筋がめちゃくちゃ硬くなっていて
試しに少し胸筋をリリースしてしゃがんでもらうと、
患「え⁉痛くない⁉」
奥「やっぱりココですね!」
患「そんなことってあるの⁉」

なんてビックリされていましたが、
実際に痛みがなくなっていたので胸筋が原因でした。

 

胸筋以外にも関連してる筋膜をリリースして、
治療後にもう一度屈伸してもらったら

患「全然痛くない!」

奥「正座もしてみましょうか⤴」

患「正座も痛くない‼」

奥「よかったです(^_^)」

 

正座や深く屈伸が出来るということは、
関節には異常がないことが推測されるので、
痛みの原因は筋膜の硬さ・ねじれだろうと予測がたちます。

 

そして、実際に筋膜に検査をかけて、痛みに変化が出れば、
筋膜が原因だったと言えるわけです。

 

今回は胸筋の筋膜の硬さが、
上半身の姿勢のバランスを崩して、
膝に痛みを引き起こしていました。

 

原因を特定せずに膝の治療をしていたら、
同じ結果は出なかったかもしれません。

 

しっかりと患者さんのカラダ全体を診て、
検査で原因を特定できたからこその、
いい結果だと思います!

【ヨガ】1日2分で、115°開脚ができる方法!(星が丘テラスヨガ講座の人気内容)

こんにちは!

『明日をちょっと快適にする』柔道整復師
"しなやかフィジカルセラピスト"の奥村です!!

 

 

今回は簡単にできる開脚の方法をご紹介します!

この方法は、
「星が丘テラスヨガ講座」でも紹介してるやり方で、
【星が丘テラスヨガ講座】2019年1発目!!2月の講座も満員御礼!!←記事はコチラ)
凄く簡単に、開脚115°くらいはできるようになります!

簡単に解説すると、
「股関節の位置」を整えてあげるだけで、
人間の身体の構造上、115°くらいは誰でも開脚できるんです!
それ以上の開脚は、ちゃんと訓練が必要ですけどね⤴

 

ポイントはダラッと力を抜いて、
"股関節の中を転がす"イメージでやってみてください(^_^)

ヨガ講座でも人気の内容ですよ!

【ヨガ】ヨガ棒の第一目標は「担ぐ」こと!担げればできることが増える!

こんにちは!

『明日をちょっと快適にする』柔道整復師
"しなやかフィジカルセラピスト"の奥村です!!

 

僕が個人的に好きな「ヨガ棒」の動画(^_^)

 

「ヨガ棒」を使って運動する上での、
一つの大きな目標・指標があります!

 

それは「担ぐ」ことです!

 

「ヨガ棒を担ぐ」という動作は、
頚部・胸郭・肩甲骨・上腕に、
「ゆるみ」「可動域」がないとできません!

 

言い換えれば、
「ヨガ棒を担ぐ」ことができれば、
上半身の動きは、割と何でもできちゃいます(^o^)/

 

たかが「棒を担ぐ」動作ですが、
日常でこんな動作、姿勢を取らないからこそ、
やる意味があると思ってます。

やってて1番効果を体感できるのは、
「胸が開いて、呼吸がしやすくなること」

 

しかも肩回りや背骨周りも緩むんで、
姿勢もめちゃくちゃキレイになります!

 

「普通のヨガに通う自信はないけど、
肩こり解消のために、ヨガはやってみたい」

という方は、まずは1回体験してみませんか?

 

マンツーマンで、ゆったり、あなたのペースで、
ヨガを楽しむことが出来ますよ(*^▽^*)